
1: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:32:59.47 ID:EogXAfHG0
引用元: ・【悲報】イッヌ…カラスよりも頭悪かった
2: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:33:27.24 ID:EogXAfHG0
カラス以下の知能ってどうなん?
3: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:33:43.70 ID:CdpO9ALba
ニワトリさん…w
4: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:33:57.72 ID:cf4UTaOzM
イルカとかほぼ人間やん
5: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:34:05.71 ID:G/MzHhDJd
イッチとイッヌはどっちが賢いんや?
13: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:34:46.01 ID:WMZpgRH70
>>5
イッヌ
イッヌ
6: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:34:08.54 ID:7xhrO8qOd
脳化指数について説明してくれないと何もわからねンだわ
7: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:34:11.27 ID:ofTH55tw0
カラス舐めんな
喋るぞ
喋るぞ
308: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 07:30:12.87 ID:z2DgV3wU0
>>7
あのカラスなんなんやろな
あのカラスなんなんやろな
8: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:34:13.76 ID:0+pMkkNv0
やっぱアホは喰われる運命にあるのやね
9: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:34:27.68 ID:L3pKs0cI0
ニャンカス逝ってて草
11: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:34:32.46 ID:WMZpgRH70
猫と雀がイコールで草
14: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:35:06.13 ID:EogXAfHG0
あれだけ賢い扱いされてるイッヌがカラスよりも下な上にネッコとも大差なくて草なんだ…w
15: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:35:15.05 ID:Of7wmhav0
カラスから下はゴミじゃねーか
19: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:35:33.74 ID:klrQeud+0
イルカ強すぎやろ
21: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:36:17.56 ID:RsbOJYss0
人間が1じゃないなら何が基準やねん
23: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:36:39.00 ID:ZEj7DF9c0
イルカとチンパンジー逆ちゃうか?
24: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:36:44.25 ID:9hyruRU6D
イルカにそんな脳みそ要るか?
27: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:36:57.15 ID:My1sqA2l0
イルカやばすぎやろ
28: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:36:58.17 ID:3U/IDyZy0
人間が作った基準で人間が負けるわけないわんw
29: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:37:00.75 ID:zNy7UW3+F
ニワトリさんさぁ
33: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:37:22.13 ID:H2VvSHQN0
カラスマジで頭いいからな
5歳児くらいはあるんやなかったっけ
5歳児くらいはあるんやなかったっけ
34: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:37:22.79 ID:iYzKuE790
ニワトリとカラス、どこで差がついた
35: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:37:25.78 ID:itRSiM7s0
スズメに知性感じないんやけど
41: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:37:59.78 ID:QPRHMKgy0
ただの脳質量/体重やんけ
43: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:38:22.81 ID:N8YjZoRh0
ニャンカスとの決着ついたワン
45: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:38:29.10 ID:c/sDNrB10
タコ以下は人間なんですか?
46: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:38:30.77 ID:cf4UTaOzM
脳化指数ってのは脳の重さと体重から、式
[EQ] = [定数] × [脳の重量] ÷ [体重]2/3
で算出される値やからな。体重が大きいほど脳も重くなる傾向があるからそれが補正されんねん。動物の知性の指標として、ハリー・ジェリソンが1973年に考案したんやで。
[EQ] = [定数] × [脳の重量] ÷ [体重]2/3
で算出される値やからな。体重が大きいほど脳も重くなる傾向があるからそれが補正されんねん。動物の知性の指標として、ハリー・ジェリソンが1973年に考案したんやで。
47: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:38:32.77 ID:UMsnmmMtd
シワの数でマウントとれや
49: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:38:44.72 ID:G//Ksm6Ba
スズメかしこくね?小さいのにやるやん
52: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:39:10.29 ID:xYTXBj440
ブタが賢いって誰か言ってた
64: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:40:41.03 ID:x8D5VDUyp
>>52
俺が言ったことにできないかな
俺が言ったことにできないかな
57: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:40:01.24 ID:9Giz5muz0
牛と豚こんな低いってうせやろ?
あいつらメチャクチャ頭ええぞ
あいつらメチャクチャ頭ええぞ
62: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:40:37.40 ID:/r+jkN2Jd
スズメの知能高過ぎじゃね、ネズミ以下だろ
63: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:40:39.61 ID:dxSbd2Sxa
イッヌは言葉わかるからもっと頭いいぞ
猫はたぶんわかってないがな
猫はたぶんわかってないがな
83: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 06:42:40.16 ID:DuXgbeda0
猫と雀で草