
1: ガーディス ★ 2019/10/29(火) 07:46:51.43 ID:sqnxrFMy9
台風19号の影響で水没した北陸新幹線の車両が廃棄となった場合、損失額は約150億円に及ぶことが分かりました。
北陸新幹線は台風19号の影響で長野市の車両センターが浸水し、120車両が被害を受けました。JR東日本と西日本は、浸水した新幹線がすべて廃棄になったらその損失額はJR東日本の96車両が118億200万円、JR西日本の24車両が30億円で合わせて約150億円に上ると発表しました。現在、車両の点検を行っていて、今後、廃棄するかどうかを判断します。北陸新幹線は現在、通常のダイヤの8割の本数で運行していて、車両の廃棄が決まると年末などの繁忙期にも影響する見通しです。
引用元: ・【災害】台風19号、浸水した北陸新幹線をすべて破棄で被害額は150億円
172: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 09:12:57.59 ID:shaUNACp0
>>1
数年前迄大阪環状線に骨董品の車両使ってたボロ車フェチの西日本なら、全て再生して使ってただろうにw
数年前迄大阪環状線に骨董品の車両使ってたボロ車フェチの西日本なら、全て再生して使ってただろうにw
180: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 09:17:39.21 ID:Vjz9W3Cj0
>>1
それだけ儲かるやつがいる
それだけ儲かるやつがいる
181: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 09:17:40.96 ID:N1zQGv+o0
>>1
台車ぐらいは、再利用できないの?
錆びるの?
台車ぐらいは、再利用できないの?
錆びるの?
229: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 10:22:40.84 ID:MbY+3Z6h0
>>1
部品を鉄オタに売って少しでも金にすればいいだろ
部品を鉄オタに売って少しでも金にすればいいだろ
2: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 07:48:53.66 ID:X8mOhJ+S0
バラして鉄ヲタに部品売れば?w
53: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 08:14:16.92 ID:04lmfyyZ0
>>2
中国がほしがってる
中国がほしがってる
116: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 08:41:19.38 ID:g8HP4ZDW0
>>53
それは売っちゃダメでしょ
それは売っちゃダメでしょ
177: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 09:15:46.55 ID:s8LC/Usu0
>>2
1両丸ごとくれ
家に置くから
1両丸ごとくれ
家に置くから
8: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 07:51:12.08 ID:bmiDlwK70
外国に売ったら?
10: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 07:52:33.10 ID:+Gvbmoc20
先に150億円かけて堤防を補強しておけばこんなことはなかった。
治水は大事だし、その元手になる税金も大事だね。
税金を取る正当性に疑問を持たせるような行為がないように公務員や議長、首長には心してもらいたいね。
治水は大事だし、その元手になる税金も大事だね。
税金を取る正当性に疑問を持たせるような行為がないように公務員や議長、首長には心してもらいたいね。
24: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 07:58:19.13 ID:/748uMdF0
>>10
日本の河川の総延長は14万キロで、1キロ4億円かかるんだけど。3500分の1しか整備できんよ。
日本の河川の総延長は14万キロで、1キロ4億円かかるんだけど。3500分の1しか整備できんよ。
154: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 09:01:35.05 ID:H+NqzDK10
>>10
無能で無駄な地方議員と公務員を減らすことから始めんとな
無能で無駄な地方議員と公務員を減らすことから始めんとな
244: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 10:40:43.43 ID:GC/wYYHd0
>>10
ここ遊水池だけど、浅川ダム作れば大丈夫だから!と言い張って車両基地作ったんですよ
結果沈んだんですけど
ここ遊水池だけど、浅川ダム作れば大丈夫だから!と言い張って車両基地作ったんですよ
結果沈んだんですけど
11: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 07:53:11.06 ID:StdLGWh50
上越の全車E7はいつになることやら…
16: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 07:56:05.77 ID:ZFopAlE50
改造して家として売ればいいじゃん
18: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 07:56:20.20 ID:Rzty8q8V0
わかった!
駅近くに車両を使った鉄ヲタレストラン作ればいいんだよ。
宿泊施設も車両を使えば鉄ヲタ大喜び(^^♪
駅近くに車両を使った鉄ヲタレストラン作ればいいんだよ。
宿泊施設も車両を使えば鉄ヲタ大喜び(^^♪
26: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 07:59:35.90 ID:MvGoZzDo0
>>18
そういうの大体数年くらいでボロボロになyて廃業するよな
そういうの大体数年くらいでボロボロになyて廃業するよな
39: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 08:07:08.82 ID:X8mOhJ+S0
>>18
失われた旧国鉄寝台車輌ならいいけど
現役新幹線はどうかな?
E7系が廃盤になればありかな?
失われた旧国鉄寝台車輌ならいいけど
現役新幹線はどうかな?
E7系が廃盤になればありかな?
19: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 07:56:57.75 ID:HBA2AlzoO
外からみたら新幹線だけど中は宿泊施設とかに出来ないかな
21: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 07:57:56.40 ID:zlL/Zx0D0
電気系は無理としてもボディなんか再生使用できないのか
217: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 10:12:53.00 ID:hChnayD80
>>21
フレーム代より工場まで持ってくるの輸送賃のほうが高かったりしてね
フレーム代より工場まで持ってくるの輸送賃のほうが高かったりしてね
23: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 07:58:05.60 ID:lNbAXKOD0
運搬費用で家が建ちそうだな
25: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 07:59:22.78 ID:+UWvbj6R0
アホばかりなんだろJRは
本線に上げとけば良かっただけのはなし
本線に上げとけば良かっただけのはなし
60: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 08:15:25.79 ID:evt6B8vs0
>>25
同じ事を思った
社員は上司に打診したと思うが
JRトップの決断来るまでに水が来たんじゃなかろうか
東北震災の仙台空港での飛行機とおなじ
学習能力のないトップは去ってほしいね
同じ事を思った
社員は上司に打診したと思うが
JRトップの決断来るまでに水が来たんじゃなかろうか
東北震災の仙台空港での飛行機とおなじ
学習能力のないトップは去ってほしいね
85: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 08:31:28.77 ID:esplH4J70
>>60
仙台空港は,ちょうど大型機が1機もいない時間帯に津波が来た
民間小型機は,飛ばしても行く先がなかっただろうし
仙台空港は,ちょうど大型機が1機もいない時間帯に津波が来た
民間小型機は,飛ばしても行く先がなかっただろうし
もしかして松島基地のことを言ってる?
29: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 08:01:45.16 ID:QtTDI3Vx0
こういうのって特別損失になるの?減損処理になるの?
30: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 08:02:30.43 ID:nPz2+nx60
損害額は全額保険で支払われるから損害金額は別に痛くないだろう。
しばらくの間、列車本数が減って売り上げが減ったら痛いんだろうけど、
もし本数が減ってもトータル客数が変わらなかったら、
コストが減った分儲かったりして。
89: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 08:33:28.79 ID:acC5n2W00
>>30
巨体企業は保険に入らない
巨体企業は保険に入らない
199: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 09:55:57.37 ID:y4SgEjz10
>>30
保険金いくら払ってんの?
保険金いくら払ってんの?
32: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 08:03:35.36 ID:bMF3hkeX0
大切なのは再発防止。風、雨を考慮してここまで被害が出ない避難方法はどうするのでしょうね。
219: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 10:15:18.34 ID:oHeGk4XH0
>>32
トンネルに避難ってトーマスでやってた
トンネルに避難ってトーマスでやってた
33: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 08:03:43.88 ID:kgdwTnbb0
これ人災らしいぞ
本線に避難すればOKだったって
現に東北新幹線は車庫から本線に避難して新幹線無事だったってよ
本線に避難すればOKだったって
現に東北新幹線は車庫から本線に避難して新幹線無事だったってよ
137: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 08:50:18.87 ID:r6bGLqgX0
>>33
郡山駅と利府に疎開したみたいだけどこれも那須塩原で冠水した経験が有っての事だからルールが変わるかもしれない
郡山駅と利府に疎開したみたいだけどこれも那須塩原で冠水した経験が有っての事だからルールが変わるかもしれない